2013年11月29日

石倉でピアノコンサート

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
冬が始まると楽しみなのが、石倉で行われるピアノコンサートです。
多良木町出身のピアニスト・牧 光輝さんによる演奏を今年も聴くことが出来ます\(^o^)/


日時:2013年12月15日(日)17時30分開場/18時00分開演
場所:たらぎ交流館 石倉
入場券:前売り¥2000(1ドリンク付) 当日¥2500
クリスマスの前に、素敵な聖夜をキラキラ
  


Posted by おおしまやスタッフ at 17:53Comments(0)日々のこと

2013年11月26日

ゆずのコンポート

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
多良木町が誇るレストラン「大使館」の奥様から、季節のお福分けを頂きました\(^o^)/

美しく並べられたこちら、「柚子」でございますパチパチ

口に入れると果汁が溢れて、程よい甘さと部屋中に広がる香りがたまりません。噛むとシャキシャキというか、シャクシャクというか、独特の歯ごたえが、これまたたまりませんラブ
「一度に一列は食べれるよね♡」と言いながら、1個ずつ大事に食べてます。
この柚子の大食い選手権があったら参加したいです。母は「じだんだ踏みたくなるほど美味しい!!」と言っております。「じだんだ踏む」の新しい使い方です。でも確かに「じだんだ踏みたくなるほど美味しい」です。
作り方を大使館の奥様にお聞きしたのですが、あまりの手間に覚えることすらできませんでした(#^^#)
興味のある方はどうぞ、「大使館」へ  


Posted by おおしまやスタッフ at 17:12Comments(0)日々のこと

2013年11月25日

猫湯たんぽ

こんにちは、おおしまやスタッフ・肉球ラブ♡です。
寒くなりましたね~雪
冷え症の私にはつらい季節です。(-.-)
先週市房山にも雪が降り、すっぽりと雪で覆われて白くなった山をみたら、また気分的に寒くなってしまいましたピッピ
でも寒さに負けずに頑張って咲いている花たちを見ると、心が和みますね♪

岡原の保育所にて

多良木の電機会社にて

夜は猫たちが足元に寝てくれるのでポカポカです♡
冷え症の私には可愛い湯たんぽたちですハート

  


Posted by おおしまやスタッフ at 15:37Comments(0)にゃんこ

2013年11月23日

たらぎ農林商工祭

こんにちは、おおしまや・スタッフ福の母です。
今日(23日)と明日(24日)に多良木町総合グラウンドで「たらぎ農林商工祭」が開催されますぬふりん


私も商工会婦人部の一員として、夕べは大量のカレー作りのお手伝いをしました\(^o^)/
きっと美味しいはずですOK
今日のお昼13:30から「英太郎ショー」もあります。
英太郎さんといえば、ラジオの「くまじい」がおおしまや内で人気です。
東京で孫が生まれた時、主人と会いにいったら、お嫁さんが主人に「熊本のじいじだから、くまじいと呼ばせていいですか?」と言いました。
お断りしましたが、なんとなく英太郎さんは他人に思えません。
ちなみに、くまじいの英太郎さんはメグさんにこっぴどく怒られますが、主人も娘に怒られます。  


Posted by おおしまやスタッフ at 11:27Comments(0)日々のこと

2013年11月21日

クリーム祭り

こんにちは、おおしまやスタッフ Akoです。
今年の肌疲れは今年のうちに解消しましょう!
ということで、今日からクリーム祭りを開催しますクラッカー


保湿クリームは寝ている間にお肌を乾燥から守ってくれて、栄養を届けてくれるのです(^.^)
今日から大みそかまで、保湿クリームをお買い上げくださったお客様に、抽選で素敵な景品をご用意しております\(^o^)/
当選発表はお正月です。嬉しいお年玉になりますように♡

マキアージュの限定も入荷しましたにっこり

  


Posted by おおしまやスタッフ at 13:10Comments(0)化粧品

2013年11月18日

こうじの実?

おはようございます。おおしまやスタッフ・Akoです。
先日、旦那様が「こうじの実」を拾ってきましたにっこり
両親とも、「懐かしい」と喜んでおりましたが、生で食べるか炒って食べるかで意見が分かれました。
母は「子供のころ拾いながらその場で食べてた」と主張します。
父は火を通してほしいといいます。
ここはおおしまやの社長である父の要望を聞きまして、きれいに洗ってフライパンで炒ってみました(*^^*)


どうですか、この「こうじの実」、お皿に入れても食べ物に見えません。
母の教え通り、まず奥歯で殻を割って、取り出してから中の白いところを食べてみました。ワイルドですひょえー
味はほんのり甘くて、何個でも食べたくなります♪美味です。

このブログを書くにあたり、「こうじの実」を少し調べてみようとネットで検索してみましたがヒットしませんピッピ
両親も旦那様も「こうじの実」と言ってますが、この呼び名って方言でしょうか?
そして、食べてもよかったんでしょうか?
ちょっとだけ家族を疑ってます(^^;  


Posted by おおしまやスタッフ at 11:23Comments(2)日々のこと

2013年11月12日

袋ねこ

こんにちは、おおしまやスタッフ・肉球ラブ♡です。
夕べご飯の用意をいていたら、背後で
「ガサガサッ」「ガサガサッ」と変な音がしました。
と、すぐに「ダーーーーッ」と走り回る音が。。。
のぞいて見ると、我が家の猫のはながまた買い物袋に頭を突っ込んでしまい、袋から抜けなくなり、悪戦苦闘している所でしたしずく


息子のモコは布団の中で「お母しゃん、何やってるの?。。。」って感じで寝てました。


そういうモコちゃん、布団の中はどうなってるの?困ったな


はなも7歳、人間でいうと44歳です。もう少し落ち着いてほしいです。


はな母さん、44歳  


Posted by おおしまやスタッフ at 18:22Comments(0)にゃんこ

2013年11月11日

日向ぼっこと謝罪

こんにちは、看板犬 福です。
僕がなんでこんな顔してるかというと


ひなたがあまりにも気持ちいいからです。
あ、気になります?ソファが破れているの。

ソファに飛び乗るとき、何回か失敗してソファをぼろぼろにしてしまったことを、ここに謝罪します頼む


ああ、おひさまって気持ちいいハート  


Posted by おおしまやスタッフ at 11:27Comments(0)わんこ

2013年11月09日

くまモンの健康茶

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。


これは何かといいますと、「南阿蘇製造くまモンの健康茶」です\(^o^)/


なんと愛らしいのでしょうラブ
きのう宮原サービスエリアでみつけて、《東京の姪っ子へのお土産にぴったり♪》と購入してきました♡


横向きも可愛いですメロメロ

賞味期限は2014年10月22日です。弟よ、とりにおいでニヤリ
  


Posted by おおしまやスタッフ at 11:45Comments(2)日々のこと

2013年11月07日

ユーノス ロードスター

こんにちは、ガラス工房ゆうるりです。
わたしの愛車を洗車いたしました。


ひとっ走りした後、乾かすためにライトをあげていたら「可愛い」と評判でした。

ちょっと照れてる風が良いですね(#^^#)  


Posted by おおしまやスタッフ at 17:55Comments(0)

2013年11月03日

石野公園まつり2013

こんばんは、おおしまやスタッフ・Akoです。
今日、人吉クラフトパーク石野公園のお祭りに行ってきました(^.^)










あいにくの雨でしたが、南九州クラフト展も同時開催とあって、工芸家さんたちの普段見ることのない作品をいっぱい見ることが出来ました♪
手作りキャンドル、藍染め、パッチワークキルト、オカリナ、陶芸、木工などなどですエヘッ


ひょっとこ踊り?も初めて観ました!!
人吉球磨地方に生まれて育ったのに、話にしか聞いておらず、観たら感動しました!!

そして宣伝部長として子供たちに大人気なのがこちら


陸ガメです。

お祭りは明日11月4日までです。
  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:11Comments(0)石野公園