2016年05月31日
妙見野のウワミズザクラ
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
本日、思い立ってお昼休みに旦那様と【妙見野自然の森展望公園】に行ってきました!(^^)!
ツクシイバラが咲くころに、【ウワミズザクラ】という花も咲くのだそうです。
ロードスターでレッツゴー!
妙見野にはうちから15分もあれば着きます。
なのに行けども行けども着かないし、道は細くなるし、オープンカーに乗ってるのに落石注意だし。。。
ウワミズザクラと思われる花も2本通り過ぎました。
引き返してみたらかなり手前の方で右折するよう看板がありました。失敗
なんとか妙見野自然の森展望公園に到着しました♪
こんなところをドキドキしながらあがっていくと

なんて気持ちがいいのでしょう!!!
持ってきたおにぎりを食べて、さあ、ウワミズザクラを探しましょう。
あ、整備されてる道もあった

案内されてるほうを見たらこんな道です。
白い花がみあたらないのですが。。。
行きの車の中で確かに咲いているのをみたのです。まだ咲いているはずなのです。
けれど仔鹿は見たけど花は見えず。
雨でえぐれている道をず~~~っと登っていったのですが、あきらめました
こんな花や、
こんな花はあったのですが。
ウワミズザクラの正解はこちらです。
実は不老長寿の秘薬になるそうですよ♡
帰ってからシャワーを浴びてお店に出たらもう3時。
長いお昼休みになっちゃいました。すんまっせん。
本日、思い立ってお昼休みに旦那様と【妙見野自然の森展望公園】に行ってきました!(^^)!
ツクシイバラが咲くころに、【ウワミズザクラ】という花も咲くのだそうです。
ロードスターでレッツゴー!
妙見野にはうちから15分もあれば着きます。
なのに行けども行けども着かないし、道は細くなるし、オープンカーに乗ってるのに落石注意だし。。。
ウワミズザクラと思われる花も2本通り過ぎました。
引き返してみたらかなり手前の方で右折するよう看板がありました。失敗

なんとか妙見野自然の森展望公園に到着しました♪
こんなところをドキドキしながらあがっていくと
なんて気持ちがいいのでしょう!!!
持ってきたおにぎりを食べて、さあ、ウワミズザクラを探しましょう。
あ、整備されてる道もあった

案内されてるほうを見たらこんな道です。
白い花がみあたらないのですが。。。
行きの車の中で確かに咲いているのをみたのです。まだ咲いているはずなのです。
けれど仔鹿は見たけど花は見えず。
雨でえぐれている道をず~~~っと登っていったのですが、あきらめました

こんな花や、
こんな花はあったのですが。
ウワミズザクラの正解はこちらです。

実は不老長寿の秘薬になるそうですよ♡
帰ってからシャワーを浴びてお店に出たらもう3時。

長いお昼休みになっちゃいました。すんまっせん。
2016年05月28日
ベネフィークアイスエッセンス0
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
降るよ、降るよ、と言われててなかなか降らなかった雨がやっと降り始めました。
この数日間暑かったぁ
夏が好きだと公言してきましたが、年々夏の暑さがつらくなっていきます。
5月21日に資生堂ベネフィークから夏だけの冷感美容液「アイスエッセンス0」が発売されました

よく振って、コットンにシューっと含ませたら、首やおでこ、毛穴が気になる部分、に押し当てます
とにかく冷たくて気持ちよくて、熱を払いのけてくれる感じです。
一度体験したら忘れられないほど。
私もこの2~3日お世話になりましたぁ
発売と同時に品薄になり、手に入らないのではと心配されましたが、おおしまやでも2回目の入荷がかないました(*^^)v
こんなに暑いのにまだ5月です
なんとか、今年の夏も乗りきっていきましょう!!
降るよ、降るよ、と言われててなかなか降らなかった雨がやっと降り始めました。
この数日間暑かったぁ

夏が好きだと公言してきましたが、年々夏の暑さがつらくなっていきます。
5月21日に資生堂ベネフィークから夏だけの冷感美容液「アイスエッセンス0」が発売されました


よく振って、コットンにシューっと含ませたら、首やおでこ、毛穴が気になる部分、に押し当てます

とにかく冷たくて気持ちよくて、熱を払いのけてくれる感じです。
一度体験したら忘れられないほど。
私もこの2~3日お世話になりましたぁ

発売と同時に品薄になり、手に入らないのではと心配されましたが、おおしまやでも2回目の入荷がかないました(*^^)v
こんなに暑いのにまだ5月です

なんとか、今年の夏も乗りきっていきましょう!!
2016年05月24日
松元エンジニアリングに行ってきました。
ガラス工房ゆうるりです。
5月23日(月) 前の週にアポとって
宮崎市高岡町の松元エンジニアリング様に訪問しました。
代表の松本さんはホンダビートのレストア、オーバーホールで有名な方ですが、
ユーノスロードスターも手掛けられています。
彼のことは5月のサザンアルシュのロングツーリングのとき、
同じNA6CE乗りの といなもんさん に教えていただきました。
それからブログ等を拝見していたらとても会いたくなりました。
松元さんご本人はおだやかな、気負いがないフランクな方です。
プロとしての生真面目さもあり、柔軟な感じもします。
ブログで拝見したユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルを試乗させていただきました。
柔らかい素直な乗り心地で、エンジンも嫌な振動がありませんでした。
長く乗っていたい! と思わせるNAです。(興奮していたのか写真とるの忘れてました。)
それから今取り組んでいるマリナブルーのNA6CEをみせていただきました。
組まれて仕上げを待つB6エンジンです。
ヘッドカバーがパフがけされてますが、まだまだきれいになるみたいです。

オーバーホール中のロードスターNAのミッションです。はじめて見ました。
ビートに比べるとギアの破損程度は良いとのこと。
ビートが高回転ということもあるみたいですが
談話中、自分のNAのミッションオイルの交換が出来なかった話になったのですが、
ハウジングの上部のボルトの固着は多いとのことです
無理をすると割れる危険性もあるとのこと。
松元さんの丁寧な仕事ぶりを拝見でき、ロードスター乗りとしては嬉しいかぎりです。
九州に松元エンジニアリングがあることで安心される方も多いと思います。
これからいろいろお世話になります。
5月23日(月) 前の週にアポとって
宮崎市高岡町の松元エンジニアリング様に訪問しました。
代表の松本さんはホンダビートのレストア、オーバーホールで有名な方ですが、
ユーノスロードスターも手掛けられています。
彼のことは5月のサザンアルシュのロングツーリングのとき、
同じNA6CE乗りの といなもんさん に教えていただきました。
それからブログ等を拝見していたらとても会いたくなりました。
松元さんご本人はおだやかな、気負いがないフランクな方です。
プロとしての生真面目さもあり、柔軟な感じもします。
ブログで拝見したユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルを試乗させていただきました。
柔らかい素直な乗り心地で、エンジンも嫌な振動がありませんでした。
長く乗っていたい! と思わせるNAです。(興奮していたのか写真とるの忘れてました。)

それから今取り組んでいるマリナブルーのNA6CEをみせていただきました。
組まれて仕上げを待つB6エンジンです。
ヘッドカバーがパフがけされてますが、まだまだきれいになるみたいです。
オーバーホール中のロードスターNAのミッションです。はじめて見ました。
ビートに比べるとギアの破損程度は良いとのこと。
ビートが高回転ということもあるみたいですが
談話中、自分のNAのミッションオイルの交換が出来なかった話になったのですが、
ハウジングの上部のボルトの固着は多いとのことです
無理をすると割れる危険性もあるとのこと。
松元さんの丁寧な仕事ぶりを拝見でき、ロードスター乗りとしては嬉しいかぎりです。
九州に松元エンジニアリングがあることで安心される方も多いと思います。
これからいろいろお世話になります。

2016年05月21日
エッグアートの贈り物
こんにちは、おおしまやスタッフAkoです。
一昨年、オカメインコのジュジュさんを亡くしました。
我が家のオカメインコ、ブルースさんの奥さんで、タンタンとナツちゃんのお母さんです。
ジュジュさんが最後に産んだ卵を捨てきれずに持っていたら、多良木町のエッグアーティストの犬童 畔さんが素晴らしい作品に生まれ変わらせてくださいました。

ジュジュさんのことは思い出すのがつらくて、全然吹っ切れてなかったのですが、天使を見た瞬間いろんな感情がこみ上げて、泣くのをこらえるのが精一杯でした。
なのでちゃんとお礼を言えてないかもしれません(^-^;
犬童さん、慈愛に満ちた作品を作っていただきありがとうございます。
心より感謝いたしております。
この作品を頂いたのが5月17日で、翌18日はブルースさんの10歳の誕生日でした

ブルースさん、長生きの為にただいまダイエット中でございます
一昨年、オカメインコのジュジュさんを亡くしました。
我が家のオカメインコ、ブルースさんの奥さんで、タンタンとナツちゃんのお母さんです。
ジュジュさんが最後に産んだ卵を捨てきれずに持っていたら、多良木町のエッグアーティストの犬童 畔さんが素晴らしい作品に生まれ変わらせてくださいました。
ジュジュさんのことは思い出すのがつらくて、全然吹っ切れてなかったのですが、天使を見た瞬間いろんな感情がこみ上げて、泣くのをこらえるのが精一杯でした。
なのでちゃんとお礼を言えてないかもしれません(^-^;
犬童さん、慈愛に満ちた作品を作っていただきありがとうございます。
心より感謝いたしております。
この作品を頂いたのが5月17日で、翌18日はブルースさんの10歳の誕生日でした

ブルースさん、長生きの為にただいまダイエット中でございます

2016年05月19日
サザンアルシュ ツーリング (5.15)
ガラス工房ゆうるりです。
5月15日(日) ツーリング2日目です。
ホテルを出て照国神社の大鳥居の前に集合します。
マツダロードスターNDのfujiさん、ジャガーXKRブラックナイトのスタ郎さん、スズキ カプチーノのKappaさん、
ユーノスロードスターNA8のM俣さん、マツダロードスターNB6のサコさん、
マツダロードスターNB8ターボのしろりんさん、BMWZ4のデイさん、ユーノスロードスターNA6の私
計8名・8台で出発です。
スタ郎さん先導で南さつま市の加世田 吹上浜砂の祭典に向かいます。

いろいろ話には聞いてましたがすごい規模でした。
”がんばれ熊本”のエールが砂文字であり、うれしいですね。

写真が操作ミスで露出オーバーでした。

枕崎に向かい、お魚センターで昼食です。
船人(ふなんど)めしという丼もので美味しかったです。
それからKappaさんに先導していただき、指宿を通り農道や山間道路を巧みに抜けて、
解散場所の七ツ島に着きました。
無事解散し、帰路につきます。
途中鹿児島市内を通るとき大渋滞に巻き込まれ、
自宅に着いたのは午後8時過ぎてました。
みなさんお疲れ様でした。
5月15日(日) ツーリング2日目です。
ホテルを出て照国神社の大鳥居の前に集合します。
マツダロードスターNDのfujiさん、ジャガーXKRブラックナイトのスタ郎さん、スズキ カプチーノのKappaさん、
ユーノスロードスターNA8のM俣さん、マツダロードスターNB6のサコさん、
マツダロードスターNB8ターボのしろりんさん、BMWZ4のデイさん、ユーノスロードスターNA6の私
計8名・8台で出発です。
スタ郎さん先導で南さつま市の加世田 吹上浜砂の祭典に向かいます。
いろいろ話には聞いてましたがすごい規模でした。
”がんばれ熊本”のエールが砂文字であり、うれしいですね。
写真が操作ミスで露出オーバーでした。
枕崎に向かい、お魚センターで昼食です。
船人(ふなんど)めしという丼もので美味しかったです。
それからKappaさんに先導していただき、指宿を通り農道や山間道路を巧みに抜けて、
解散場所の七ツ島に着きました。
無事解散し、帰路につきます。
途中鹿児島市内を通るとき大渋滞に巻き込まれ、
自宅に着いたのは午後8時過ぎてました。
みなさんお疲れ様でした。
2016年05月17日
サザンアルシュ ツーリング (5.14)
ガラス工房ゆうるりです。
ロードスターオーナーズクラブのサザンアルシュに加入してもなかなかツーリングに参加できませんでした。
今回ようやく行くことができます。
1泊2日のロングツーリングで、スタ郎さん(ジャガー・ブラックナイト)が企画されました。
5月14日(土) 午前9時に霧島 神話の里公園駐車場に集合。
私は人吉、えびの高原を通って行きます。途中鹿に遭遇。
集合したのはジャガーのスタ郎さん、赤のNAのといなもんさん、私の3人です。
飫肥街道を抜け、道の駅 酒谷で休憩します。後方に若い走り屋さんたちがいてしばらく車談義です。


飫肥に着いて服部亭で昼食します。
道の駅なんごう で休憩し、都井、志布志、鹿屋を抜け垂水市までノンストップです。
垂水のフェリー乗り場で相談役のfujiさんが途中参加されます。(赤の新型ロードスターND)
垂水・鴨池をフェリーで渡り鹿児島市入り。
写真でみるとロードスターは小さくみえますね。

フェリーに乗ったのは久しぶりです。
無事着船し、アーバンポートホテルに泊まり、天文館で夕食をとりました。つづく・・・
ロードスターオーナーズクラブのサザンアルシュに加入してもなかなかツーリングに参加できませんでした。
今回ようやく行くことができます。
1泊2日のロングツーリングで、スタ郎さん(ジャガー・ブラックナイト)が企画されました。
5月14日(土) 午前9時に霧島 神話の里公園駐車場に集合。
私は人吉、えびの高原を通って行きます。途中鹿に遭遇。
集合したのはジャガーのスタ郎さん、赤のNAのといなもんさん、私の3人です。
飫肥街道を抜け、道の駅 酒谷で休憩します。後方に若い走り屋さんたちがいてしばらく車談義です。
飫肥に着いて服部亭で昼食します。
道の駅なんごう で休憩し、都井、志布志、鹿屋を抜け垂水市までノンストップです。
垂水のフェリー乗り場で相談役のfujiさんが途中参加されます。(赤の新型ロードスターND)
垂水・鴨池をフェリーで渡り鹿児島市入り。
写真でみるとロードスターは小さくみえますね。
フェリーに乗ったのは久しぶりです。
無事着船し、アーバンポートホテルに泊まり、天文館で夕食をとりました。つづく・・・
2016年05月12日
薔薇に感謝
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
お店の前に置いているバラが咲きました!(^^)!




近くに寄るとまさに【薔薇】っていう感じの香りがします。
バラが咲くたびに「うまくお世話出来てないのにね。」「今年も咲いてくれて嬉しいね。」という会話が行われます。
スタッフみんなバラの育て方に自信がなく、何度も枯れたと思った時期があったので、毎年【咲いてくれた!】と感慨無量です
力強く生きているバラに感謝♪
お店の前に置いているバラが咲きました!(^^)!
近くに寄るとまさに【薔薇】っていう感じの香りがします。
バラが咲くたびに「うまくお世話出来てないのにね。」「今年も咲いてくれて嬉しいね。」という会話が行われます。
スタッフみんなバラの育て方に自信がなく、何度も枯れたと思った時期があったので、毎年【咲いてくれた!】と感慨無量です

力強く生きているバラに感謝♪
2016年05月03日
がんばるの方言?
こんばんは、おおしまやスタッフ・Akoです。
今日から3日間、人吉クラフトパーク石野公園で旦那様(ガラス工房ゆうるり)のお手伝いをします。
行きの車の中で「そういえば今年初めてのお手伝いじゃない?」
と言われ、「そんなことはないよ、あ、でもクラフトパークでお手伝いするのは今年初めてかも。」
という会話があったのですが、クラフトパークに着いて早々、鍛冶屋さんから
「奥さん久しぶりねぇ、奥さんの来たけん雨の降っとじゃろ」
なんて冗談を言われている間にも風が強くなり、

スコールみたいな大雨も降りました。
神様、そんなに驚かれましたか、私のお手伝い。。。
大雨の中、そして地震の不安の中来てくださったお客様に心から感謝いたします。
クラフトパークにも「がんばろう熊本、九州」というのぼりがたっていました。
そういえばがんばろうの球磨弁ってなんでしょう?
「がまだす」は大人になってから使い始めたので、なんとなく違う気が。。。
「【きばる】かな?きばっていこうとか。」と私が言うと「そうだ、きばろうって言ってた!」と旦那様。
私は福岡、旦那様は大阪からのUターン組なので、球磨弁と他の地方の方言が混じってしまってて自信がありません。
それでも、「がんばろうの球磨弁はきばるに決定」と決着がついていたのですが。。。
先ほど入浴中に
「きばっていこうぜ、イェイ イェイ イェイ」
と歌って気づきました。
関ジャニエイトの「ずっこけ男道」の一節じゃないですか!
きばっていこうは関西弁!?
球磨弁でがんばろうって何でしたっけ?
上の写真はクラフトパークの多肉植物です。花盛りでございました
今日から3日間、人吉クラフトパーク石野公園で旦那様(ガラス工房ゆうるり)のお手伝いをします。
行きの車の中で「そういえば今年初めてのお手伝いじゃない?」
と言われ、「そんなことはないよ、あ、でもクラフトパークでお手伝いするのは今年初めてかも。」
という会話があったのですが、クラフトパークに着いて早々、鍛冶屋さんから
「奥さん久しぶりねぇ、奥さんの来たけん雨の降っとじゃろ」
なんて冗談を言われている間にも風が強くなり、


スコールみたいな大雨も降りました。

神様、そんなに驚かれましたか、私のお手伝い。。。
大雨の中、そして地震の不安の中来てくださったお客様に心から感謝いたします。
クラフトパークにも「がんばろう熊本、九州」というのぼりがたっていました。
そういえばがんばろうの球磨弁ってなんでしょう?
「がまだす」は大人になってから使い始めたので、なんとなく違う気が。。。
「【きばる】かな?きばっていこうとか。」と私が言うと「そうだ、きばろうって言ってた!」と旦那様。
私は福岡、旦那様は大阪からのUターン組なので、球磨弁と他の地方の方言が混じってしまってて自信がありません。
それでも、「がんばろうの球磨弁はきばるに決定」と決着がついていたのですが。。。
先ほど入浴中に
「きばっていこうぜ、イェイ イェイ イェイ」
と歌って気づきました。
関ジャニエイトの「ずっこけ男道」の一節じゃないですか!
きばっていこうは関西弁!?
球磨弁でがんばろうって何でしたっけ?

上の写真はクラフトパークの多肉植物です。花盛りでございました
