2017年09月29日

ロードスター ラジエター交換

ゆうるりです。

9月になり、宮崎の松元エンジニアリングさんに依頼しラジエター交換しました。






既にラジエターの樹脂部アッパーが変色し、液漏れが始まってました。
ロアホース、アッパーホース、ヒートホースも劣化してます。





16mm厚の純正ではなく、マルハ製の26mm厚の強化ラジエターに交換です。
ロア、アッパー、ヒートホース、サーモスタットも純正で交換しました。





これで長距離ツーリングも安心です。
松元さん丁寧な作業ありがとうございました。にっこり
10月のロードスタージャンボリーでお会いしましょう!
  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:08Comments(4)

2017年09月27日

しゃんしゃんと言えば

こんにちは、おおしまやスタッフAkoです。

パンダの赤ちゃんの名前が決まりましたね♪

「しゃんしゃん(香香)」

可愛い名前に旦那様が急に思い出したと歌を歌い始めました。

「しゃんしゃん手拍子足拍子~~♬」

フレーズは思い出したけれど、どこで聞いたか、何の歌かわからないとの事。

ネットで調べたら「森の小人」でした。

そしてこの「森の小人」、私以外のスタッフ全員が歌えたのですびっくり

名曲だったのですね。

不思議なことに、歌えるけれど どこで聞いたか誰も覚えてないとのことです。



唐突ですが、写真はおおしまやで取り扱っているシャンプーの、左からリクイール、ディシラ、ベネフィークです。

なぜシャンプーかといいますと、

私とスタッフのSさんが「しゃんしゃん」でまず思い浮かんだのが「チャン・リン・シャン・・・」だったからです。

本日は昭和の香り満載のブログ記事となりました。ぬふりん




  


Posted by おおしまやスタッフ at 16:52Comments(0)化粧品

2017年09月20日

なんかすっきり速川神社

こんにちは、ひと夏を乗り越えてなぜか太ってしまったおおしまやスタッフ・Akoです。

8月は休日返上でガラス工房ゆうるりのお手伝いをし、5月から始まった計3回のメイクレッスンを終えたご褒美に、お休みをもらって宮崎の西都まで行ってまいりました!(^^)!

久しぶりにロードスターの助手席に座りました。屋根をオープンにし、緑さわやかな山道を風をきって走るのは、運転しなくても気持ちのいいものです。

西米良を過ぎて、トンネルをいくつか出ると219号線沿いに速川神社があります。



駐車場に車をとめて、鳥居をくぐるとこんな文字が。。。



初めに階段を下ります。



次に川を渡ります。



そしてゆるやかな坂道をず~~っと歩きます。



着いた時には汗だくです。途中、もう永遠に行きつかないと思いました。

神社には祓戸四柱神が祀ってあります。



主祭神にお仕えしている神が蛇体ということで、卵2個とローソク2本をお供えしてきました。
セットで100円でした。

祓戸四柱神である瀬織津姫は川から海へ穢れを送ってくださるそうです。





きっと抱えきれないほどの穢れを払ってくださっている神様方に深く感謝し、もと来た道を帰りました。

なるほど、この頃ながしたことないような大量の汗を流して、穢れも払えたような気がしますにっこり



  


Posted by おおしまやスタッフ at 16:35Comments(0)日々のこと

2017年09月14日

ロードスター ウィンドウ手動くるくる化

ゆうるりです。

もう9月半ばになってしまいました。

4月位から右側パワーウインドウの調子が悪くなり、
とうとう動かなくなりました。多分モーターかワイヤーでしょう。

いずれ時間をつくり、右側をDIYで手動ハンドルレギュレーター化しようと考えてました。

8月が車検月だったので、車検を南九州マツダ人吉店にお願いしました。

そのとき、窓が開かないと車検は通らないとのこと...

夏休みに入り仕事も忙しいので、手動化も南九州マツダにお願いしました。



不具合もなくなり、手動くるくる化、快適ですにっこり




左側はもちろんそのままパワーウインドウです。
こちら側が壊れたら手動化DIYしたいですね。
でも運転席からは遠いので、不便になりそうです。困ったな

  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:22Comments(3)