2021年04月06日

人吉クラフトパーク こいのぼりたて2021

道の駅 人吉
人吉クラフトパークで




こいのぼりたてを行いました。

毎年恒例行事ですが、
去年7月の水害の後なので
感慨深いです。

少しずつ
明るくなりますように
  


Posted by おおしまやスタッフ at 09:15Comments(0)石野公園

2021年04月05日

人吉クラフトパーク 八重桜

ソメイヨシノは終わりましたが
八重桜が咲き始めました。



これからは
つつじが季節をむかえます。

クラフトパークに遊びにきてください

  


Posted by おおしまやスタッフ at 16:21Comments(0)石野公園

2021年03月23日

さくら吹雪 人吉クラフトパーク

遊瑠璃 (ゆうるり)です

3月21日(日) 小雨模様で、
午後からは風が吹いて寒くなりました。

夕方駐車場所に行ったら



花びらにまみれていました。困ったな

濡れているのでなかなか取れません。



とりあえず
ウインドウの花びら落として帰りました。

人吉クラフトパークは桜見ごろです。



  


Posted by おおしまやスタッフ at 10:56Comments(0)石野公園

2019年04月14日

こいのぼり 2019

ゆうるりです。

4月になり、恒例のこいのぼりたてがありました。

4月14日現在、今年分12本、昨年分10本計22本あげました。

クラフトパークは風が強いので綺麗に泳ぎます。

ポール立てが年々大変になってます。


  


Posted by おおしまやスタッフ at 20:01Comments(2)石野公園

2018年02月03日

人吉球磨はひなまつり(雪の中)2018

ゆうるりです。

2月1日より人吉球磨はひな祭りがはじまりました。

初日は大雪です。今年はどうしたんでしょうね。



久しぶりに雪かきしました。

人吉クラフトパークも大雪です。





工房前のツクシイバラに、雪にも負けず、紋付き鳥が元気です。




  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:43Comments(0)石野公園

2017年12月12日

門松作り2017.12

ゆうるりです。

12月5日(火)先日用意した竹を使い門松つくりです。
それぞれ門松本体の制作、土のう作り、南天・笹竹・梅・松の採集等に分かれて作業します。

3本の竹の長さをそれぞれ調整します。


土のう袋に砂を詰めます。


竹の頭を斜めにカット・カンナがけ


土台周りの胴巻きは竹たんざくを編んでいきます。



ドラム缶の土台に門松本体を入れ、土のう袋で固定、葉ボタン・松・笹・梅・南天で飾り付けます。
ほとんどの材料は葉ボタン以外はクラフトパーク近辺で調達できました。
今回は戌年なので、陶芸の犬モチーフで飾り付け

お神酒をあげて




とりあえず今回も出来ました。  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:37Comments(0)石野公園

2017年11月29日

竹取2017

ゆうるりです。




11月28日(火)お正月の門松用に竹取に行きました。

クラフトパーク奥のキャンプ場に隣接する所にパーク組合員さんの土地があり、
許可をいただいて伐採します。


雨のせいでぬかるんでますが、以前の場所より作業しやすいです。


切り出した後3m程に切り分けます。


軽トラに積み込み引き上げ


来週その他の道具、材料を集めて組み上げます。



クラフトパークは今紅葉が見頃です。



  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:46Comments(0)石野公園

2017年07月14日

クラフトパークののれん

ゆうるりです。

先月クラフトパーク各館の暖簾がリニューアルされました。

新しい暖簾は鮮やかできれいです。



日よけ暖簾も新調されました。



もうすぐ夏休みに入ります。
ぜひクラフトパークに遊びに来てください。にっこり



  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:04Comments(0)石野公園

2017年06月12日

白いロードスターNB来訪

ゆうるりです。
6月11日(日)地元多良木町のロードスターNB乗りのI君が
クラフトパークに来訪されました。


I君は4月ブルートレインたらぎでBBQしていたとき訪ねてきた人です。
その時、連絡先を聞き忘れていたため会えずじまいでした。
ようやく会えてよかったです。
I君のマツダロードスターNBです。
雰囲気の良い車体です。


マツダスピードの珍しいホイール


やはりインテリアはNAより現代的ですね。

同行した友達のY君はマツダ車を購入予定とのこと。
I君の話だとデミオ15MB?素敵です!にっこり
購入されたら乗ってみたいです。
I君Y君また来てくださいね。ツーリングにも是非行きましょう。にっこり  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:27Comments(0)石野公園

2017年06月05日

赤いロードスター来訪2017.6

ゆうるりです。

6月3日(土)クラフトパークに、鹿児島サザンアルシュのといなもんさんが来訪されました。



昨年5月サザンアルシュのツーリングでお会いし、約1年振りの再会です。にっこり
お互いに土日が休めないのでなかなか会えません。困ったな
4月のロードスター&ビート+ ミーティングに参加できなかった事を残念がっておられました。
またの機会にお願いいたします。ぬふりん

彼のロードスターはクラッシックレッドのNA6CEです。




相変わらず綺麗です!

今回初めてみせていただいたDHT(ディタッチャブルハードトップ)脱着式の屋根はM2 1028のものらしいです。


はずしてもらい持ってみましたが、やはり軽いですね。
ウインドウはアクリル製です。
このDHTは貴重なので大事にしてくださいね。


またツーリングに行きましょう!
今日は大変うれしかったです。にっこり  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:26Comments(4)石野公園

2017年05月29日

ツクシイバラ満開です。

ゆうるりです。
クラフトパーク内のツクシイバラが満開です。 (5月28日現在)





錦町の球磨川沿岸のツクシイバラ自生地はものすごくきれいだと思われます。

天気が良い日が続きますので、行かれてはいかがでしょうか。にっこり


  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:14Comments(0)石野公園

2017年05月10日

ロードスターのヒーロー来訪

ゆうるりです。

5月5日(祝金)にまさかの来訪がありました。

いつものように人吉クラフトパークでお客様とガラス工芸体験中、お見かけしたことのある人が・・・
まさか! Tさん!びっくり

Tさんは千葉県在住の知る人ぞ知るロードスター乗りさんです。
私の尊敬するロードスター乗りの一人です

初代ロードスターNAで昨年春に走行距離99万9千キロ余りを達成されました。びっくり
現在は新型NDに乗り換えられてますが、NAは博物館クラスものです。







写真は2015年10月
大分ロードスタージャンボリー時のものです。
このとき96万キロ余り、半年後99万キロ越え、すごいですね。

グラスにサンドブラスト体験をしていただきました。



5月5日らしく、鯉のぼりでした。
シーズン中で他のお客様も多く、私自身話し足りませんでした。
Tさんはロングツアラーなので、また遊びに来てくださいね。
こちらの名所ご案内いたします。にっこり

  


Posted by おおしまやスタッフ at 23:00Comments(2)石野公園

2017年05月08日

人吉クラフトパーク つつじ満開 2017

ゆうるりです。

ようやくゴールデンウィークが終わりました。
昨年は熊本地震の影響で来園者数が激減しましたが、今年は順調でした。にっこり
ゴールデンウィーク中、展望所のつつじが見ごろでした。




毎年みごとに咲き誇ります。

民工館前のこうじの木(小椎の木)も花がすごかったです。
散り際の掃除が大変でした。




梅雨前のこれからの季節はとても気持ちがいいです。
ぜひ遊びにお越しくださいませ。


  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:45Comments(0)石野公園

2017年04月29日

ロードスター&ビートプラス ミーティング2017

ゆうるりです。
4月23日(日)はロードスターとビートとその他の趣味車ミーティングです。

人吉クラフトパークの工芸の村敷地内で、私の主催で初めて開催しました。
人吉市役所の担当部署に書類提出、連絡確認等を行い許可をいただきました。

前日から宿泊された11名の方に地元のH君を加え、駐車位置の準備を済ませ、
打ち合わせの後、誘導しました。

向かって右側の青いNAと白いNDは大分からの親子さんです。うらやましい~

前泊されたビート、ロードスターの方々

赤いビートは山口県からお越しです。
熊本のIさんのトゥディは個人的に好きです
白いNAはこのミーティングにお招きした地元のAさんです。これからもよろしくお願いします。

松元エンジニアリングゆかりの方達




鹿児島サザンアルシュのお馴染みのジャガーブラックナイトのスタ郎さん、赤いNDの相談役fujiさん

鹿児島からS660さんが遅れてこられました。

ミーティング参加車は
ロードスター9台(NA5台、NB1台、ND3台)、ビート10台、ジャガー1台、
トゥディ1台、S20001台、NSX1台、S6601台、MSアクセラ1台
計25台でした。
予想より多かったです。敷地ぎりぎりでした。えーっと…みなさんありがとうございました。

各々車談義に花が咲きます。いろいろ楽しい話が聞けました。





午後2時に閉会し、各々帰路につかれます。
また、集まりましょうね!
楽しい1日でした。にっこり

松元エンジニアリング様、サザンアルシュ様のお力添えで無事開催できました。ありがとうございます。

人吉市役所、クラフトパークの関係者のみなさん、お礼を申し上げます。
また、ブルートレインたらぎのスタッフの方々、テントを立ててくださった多良木町役場のSさん、お世話になりました。
地元のお肉屋さん、美味しかったです。
ありがとうございました。



  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:51Comments(0)石野公園

2017年04月20日

鯉のぼり立て 2017

ゆうるりです。

4月」13日(木)スタッフと職人一同で恒例の鯉のぼりを立てました。




年々この作業がつらくなります。困ったな

雨にも負けず、風にも負けず、子供たちを讃えます。








  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:28Comments(4)石野公園

2017年04月06日

オールドバイクミーティングin人吉2017

ゆうるりです。

恒例のオールドバイクミーティングin人吉の話題です。

昨年は熊本地震のため残念ながら中止となりました。

今年は無事開催してほしいものです。


                              この写真は一昨年前のものです。

          日程 平成29年4月23日(日)

          時間 午前9時から午後3時

          場所 クラフトパーク 西側 運動広場

  例年 午後すぐに退出される参加者も多いので午前中が楽しめます。  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:28Comments(0)石野公園

2017年03月07日

展望台のお雛様

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。

3月5日、日曜日に旦那様のお手伝いで人吉クラフトパークいしの公園に行ってまいりました!(^^)!

風は冷たいけれど、もう春が来てるのですね。



展望台にお雛様がずらりと飾られています。



絵馬も手作り体験できるみたいです。



こんな変わり雛も♪



ガラス体験に来られたお客様が、「これから多良木町にも行くの」と言われてました。

そう、多良木町の石倉も様々なお雛様が飾ってあり、お買い物も出来て楽しいのです。おススメです(*^▽^*)

町ごとに様々な場所でお雛様を楽しめる「人吉・球磨はひな祭り」は3月20日までです。


  


Posted by おおしまやスタッフ at 15:36Comments(0)石野公園

2016年12月07日

門松づくり 12月7日

ゆうるりです。

12月7日(水)いしの公園で門松づくりをしました。

管理室スタッフと各工房職人総出で行います。



毎年1回なので手順や寸法を思い出しながら進めていきました。




なかなかいい門松です。にっこり




地元では一番早かったのでは?

来年は良い一年でありますように頼む  


Posted by おおしまやスタッフ at 23:15Comments(0)石野公園

2016年11月28日

エアコンプレッサー エアフィルター交換

ゆうるりです。

クラフトパークでサンドブラスト用に使用しているオイルコンプレッサーのオイルを交換しました。

今年3月に交換していたので約8か月ぶりです。本来半年で交換するつもりでしたが・・・えーっと…

その後、コンプレッサーの吸気エアフィルターを開けてみました。



案の定黒いフィルターは・・ボロボロでした。

古い機械なので純正のフィルターは廃番のようです。

クラフトパークのスタッフさんと相談した結果、キッチン用のスポンジでよかろうと困ったな



本体を綺麗に清掃した後、
スポンジの形をだいたい整え、つめこみます。



試運転してみます。今のところ問題ないみたいです。
気持ち音が軽くなったような・・


白い矢印がエアフィルター本体です。

しばらく使用して、また開いてチェックしてみます。  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:15Comments(0)石野公園

2016年11月06日

ビートミーティング in 人吉球磨2016

ゆうるりです。

11月5日(土)人吉クラフトパークでホンダ ビートを主体のカーミーティングが開催されました。


宮崎の松元エンジニアリングの松元さん達が呼びかけ
宮崎、山口、長崎、熊本、鹿児島各地から20台近い車が集まりました。
ビートだけでなく、NSX、トゥデイ、S2000等、そしてロードスターもあります。


午前中、車談義や私のガラスブースで体験等をしていただきました。




パーク隣のショッピングモールで昼食をとり、午後から工房をクローズして、
仲間のロードスターも3台参加して水上村のダムサイトにツーリングします。


あめんぼ館駐車場でまた楽しく車談義しました。にっこり







  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:13Comments(2)石野公園