2015年07月27日
ホンダS660試乗しました
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
のびのびになっていたホンダS660にやっと試乗できました。
地元人吉の ホンダカーズ人吉中央矢黒バイパス店にお邪魔しました。
ナンバー取得前に一度みせてもらってたのですが、ようやく運転できます。
梅雨の合間ですが、幌をはずしてもらいました。
巻き上げた幌はフロントの収納ボックスに
CVTで、まだ慣らしの状態なので4000回転くらいに抑えてとのこと。
球磨川沿岸道路をスポーツモードでパドルシフトしながら往復20キロほど乗りました。
家族の車でゼストやフィット、知人のN1に乗ったことがあるのですが、シートの座り心地はS660が抜群です。
CVT車ならいろんな人が楽しめる良い車と思います。シフトがパシパシ決まります。
みんなに乗ってほしい車です。MT車にも乗ってみたいですが。
リアミニウインドーも電動です。当日は曇りで涼しかったので開けたらエンジン音が良く気分があがります。
ミッドシップエンジンは見た目もかっこいいですね。
サイドインテークは右側は吸気エアフィルターへ、左側はインタークーラー用らしいです。
本当に良い体験でした。ホンダカーズ人吉中央矢黒バイパス店様ありがとうございました。
のびのびになっていたホンダS660にやっと試乗できました。
地元人吉の ホンダカーズ人吉中央矢黒バイパス店にお邪魔しました。
ナンバー取得前に一度みせてもらってたのですが、ようやく運転できます。
梅雨の合間ですが、幌をはずしてもらいました。
巻き上げた幌はフロントの収納ボックスに
CVTで、まだ慣らしの状態なので4000回転くらいに抑えてとのこと。
球磨川沿岸道路をスポーツモードでパドルシフトしながら往復20キロほど乗りました。
家族の車でゼストやフィット、知人のN1に乗ったことがあるのですが、シートの座り心地はS660が抜群です。
CVT車ならいろんな人が楽しめる良い車と思います。シフトがパシパシ決まります。
みんなに乗ってほしい車です。MT車にも乗ってみたいですが。
リアミニウインドーも電動です。当日は曇りで涼しかったので開けたらエンジン音が良く気分があがります。
ミッドシップエンジンは見た目もかっこいいですね。
サイドインテークは右側は吸気エアフィルターへ、左側はインタークーラー用らしいです。
本当に良い体験でした。ホンダカーズ人吉中央矢黒バイパス店様ありがとうございました。
2015年07月22日
マツダファン九州ミーティング2015 その2
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
サーキットではタイムトライアルや耐久レースが絶えず行われてますが、
同時にトークショーやライブもパドックで開催されてます。
新型ロードスターNDの開発主査の山本修弘さんもトークショーをされました。
やはりロードスターをつくっている人たちは熱いです。
トークショーの後サインいただきました。
お待ちかねのマツダ787Bのデモランです。
今回ピットロードも解禁になったので間近に見ることができました。
音、スピード、すごい迫力です。
ドライバー寺田陽次郎さんにもデモランの後パンフレットにサインいただきました。

ちなみに写真の男性は私ではありません。

最後にオールマツダ・パレードランに参加します。
ゆっくりとしたパレードランでしたが大変楽しめました。
来年もぜひ参加したいです。
サーキットではタイムトライアルや耐久レースが絶えず行われてますが、
同時にトークショーやライブもパドックで開催されてます。
新型ロードスターNDの開発主査の山本修弘さんもトークショーをされました。
やはりロードスターをつくっている人たちは熱いです。

トークショーの後サインいただきました。
お待ちかねのマツダ787Bのデモランです。
今回ピットロードも解禁になったので間近に見ることができました。
音、スピード、すごい迫力です。
ドライバー寺田陽次郎さんにもデモランの後パンフレットにサインいただきました。

ちなみに写真の男性は私ではありません。
最後にオールマツダ・パレードランに参加します。
ゆっくりとしたパレードランでしたが大変楽しめました。
来年もぜひ参加したいです。
2015年07月21日
マツダファン九州ミーティング2015 その1
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
7月19日に大分オートポリスに夫婦で行ってきました。
マツダファン九州ミーティング2015が開催されました。
1991年のルマン24時間耐久レースで総合優勝したマツダ787B
と同種モデルのマツダ787B-JSPCがやってきました。
ルマン24時間で総合優勝した唯一の日本チームが マツダ です

しかもミスタールマンと呼ばれるレジェンド 寺田陽次郎さんがドライバーです。
その他ロードスターカップや、
マツダファン・サーキットトライアル、
マツダファン・エンデュランス(マツ耐)などが行われ、
全マツダ車オーナーズクラブ連合、
ロードスターズのパレードランが行われました

来年は私もロードスターズに参加したいですね。
オートポリスに着いてすぐ村上モータースの村上さんのピットにお邪魔しました。
去年の岡山ティーポ・オーバーヒートミーティング以来の再会です。

村上さんはマツダロードスターNCでスーパー耐久に参戦される凄いかたです。
ちょっとだけスーパー耐久マシンに座らせていただきました。
7月19日に大分オートポリスに夫婦で行ってきました。
マツダファン九州ミーティング2015が開催されました。
1991年のルマン24時間耐久レースで総合優勝したマツダ787B
と同種モデルのマツダ787B-JSPCがやってきました。
ルマン24時間で総合優勝した唯一の日本チームが マツダ です

しかもミスタールマンと呼ばれるレジェンド 寺田陽次郎さんがドライバーです。

その他ロードスターカップや、
マツダファン・サーキットトライアル、
マツダファン・エンデュランス(マツ耐)などが行われ、
全マツダ車オーナーズクラブ連合、
ロードスターズのパレードランが行われました
来年は私もロードスターズに参加したいですね。
オートポリスに着いてすぐ村上モータースの村上さんのピットにお邪魔しました。
去年の岡山ティーポ・オーバーヒートミーティング以来の再会です。
村上さんはマツダロードスターNCでスーパー耐久に参戦される凄いかたです。
ちょっとだけスーパー耐久マシンに座らせていただきました。

2015年07月17日
夏の薔薇
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
毎日暑いですね!!
雨降ってるか、ものすごく暑い晴天か、極端な天気にぐったりです。
そんな中、けなげに咲いているこちら

薔薇の季節に咲かなかったのであきらめていた薔薇です。
大器晩成型だったようです(^.^)
そして待ちに待ったゴーヤの実が遂に実りました

まだまだ小さいけれど、見るたび大きくなっているような。。。
今年はゴーヤをお店の前とベランダ2か所、併せて3か所に植えてます。
収穫が楽しみです♪
毎日暑いですね!!
雨降ってるか、ものすごく暑い晴天か、極端な天気にぐったりです。
そんな中、けなげに咲いているこちら
薔薇の季節に咲かなかったのであきらめていた薔薇です。
大器晩成型だったようです(^.^)
そして待ちに待ったゴーヤの実が遂に実りました

まだまだ小さいけれど、見るたび大きくなっているような。。。
今年はゴーヤをお店の前とベランダ2か所、併せて3か所に植えてます。
収穫が楽しみです♪
2015年07月15日
力作が出来ました
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
8月21日にクレ・ド・ポーボーテからアイシャドウ、ほお紅、口紅が発売されます。
今年のテーマは【見るものを惹きつける神秘的な美~ヴェネチアン ビューティ~】
アイシャドウはヴェネチアの海に光が反射し、キラキラと水面で踊り・遊んでいる変化を色調で表現しています。
明け方の海のやわらかなグリーン、霧が立ち込める水面。やわらかでニュアンスのある輝きの「ピューターヴェール」
空高い太陽が照らした明るく深い、あらゆるブルーの水面の反射。リッチでミステリアスな輝きの「ブルーラグーン」
夕映えに映えて、金色に照り、美しく暖かい光がとけあうオレンジ色の水面。ラグジュアリーで軽やかな輝きの「ゴールデンレース」
以上ため息が出るほど美しい3種です。
ほお紅は【咲き誇った花びらのようなチーク】です。
「プラムフラワー」 「チェリーブロッサム」 「ピーチチューリップ」 「メープルリーフ」 「ブローンローズ」の5種
繊細な花びらの色と質感をお楽しみいただけます。
口紅のモチーフは、なんとスイーツです。
ラムレーズンやオレンジソルベなど、10種の軽やかでみずみずしい色が唇を彩ります。
既にお見本は入荷しているので、店頭でお試しいただけます。
おおしまや女性陣もその美しさに魅了され、スタッフの肉球love♡さんの力作も誕生しました。
ヴェネチア気分をいかがでしょう?
8月21日にクレ・ド・ポーボーテからアイシャドウ、ほお紅、口紅が発売されます。
今年のテーマは【見るものを惹きつける神秘的な美~ヴェネチアン ビューティ~】
アイシャドウはヴェネチアの海に光が反射し、キラキラと水面で踊り・遊んでいる変化を色調で表現しています。
明け方の海のやわらかなグリーン、霧が立ち込める水面。やわらかでニュアンスのある輝きの「ピューターヴェール」
空高い太陽が照らした明るく深い、あらゆるブルーの水面の反射。リッチでミステリアスな輝きの「ブルーラグーン」
夕映えに映えて、金色に照り、美しく暖かい光がとけあうオレンジ色の水面。ラグジュアリーで軽やかな輝きの「ゴールデンレース」
以上ため息が出るほど美しい3種です。
ほお紅は【咲き誇った花びらのようなチーク】です。
「プラムフラワー」 「チェリーブロッサム」 「ピーチチューリップ」 「メープルリーフ」 「ブローンローズ」の5種
繊細な花びらの色と質感をお楽しみいただけます。
口紅のモチーフは、なんとスイーツです。
ラムレーズンやオレンジソルベなど、10種の軽やかでみずみずしい色が唇を彩ります。
既にお見本は入荷しているので、店頭でお試しいただけます。
おおしまや女性陣もその美しさに魅了され、スタッフの肉球love♡さんの力作も誕生しました。

ヴェネチア気分をいかがでしょう?
2015年07月08日
7月7日はタンタンの誕生日

目が半開きでごめんあそばせ。
わたくし、オカメインコのタンタンと申します。
7日に3歳になりましたの。

ここは弟のお部屋ですわ。
弟のナツは、まだ男の子か女の子かわからなくて、本当は妹かもしれませんの。
おもしろいでしょ?

プレゼントに夕食を頂きましたの。
少し強引だったかしら


また遊びにいらしてね。
それでは、ごきげんよう。
姉ちゃん、早く自分の部屋に帰って

2015年07月03日
オイルコンプレッサーの出番
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
ゴールデンウィーク中に長年使用していたコンプレッサーが故障しました。
エアコンプレッサーはガラス彫刻やレリーフ、文字入れ等をするサンドブラストに使用します。
あわててホームセンターで購入したのですが、能力的に弱かったのです。
私が使用していたのはオイルレスコンプレッサーで、メンテが簡単で軽量なので重宝していたのですが仕方ありません。
10年ほど前に知人から頂いたオイルコンプレッサーを軒下にカバーをかけて放置してたのですが・・・
復活します。

オイル汚れをブレーキクリーナー等で落とし、給油口と排出口を開けます。10年ぶりのオイル交換です。
写真は一回廃油後、注油して試験稼働後、フラッシング(洗浄)のため2回目に廃油しているところです。


オイルコンプレッサーのほうが音が静かです。連続使用にも向いているとのことです。
クラフトパークで使用するため安全のために防護ネットを作りました。

クラフトパークの友達に、 いい鳥かごできたやん! といわれました。
ゴールデンウィーク中に長年使用していたコンプレッサーが故障しました。
エアコンプレッサーはガラス彫刻やレリーフ、文字入れ等をするサンドブラストに使用します。
あわててホームセンターで購入したのですが、能力的に弱かったのです。

私が使用していたのはオイルレスコンプレッサーで、メンテが簡単で軽量なので重宝していたのですが仕方ありません。
10年ほど前に知人から頂いたオイルコンプレッサーを軒下にカバーをかけて放置してたのですが・・・
復活します。

オイル汚れをブレーキクリーナー等で落とし、給油口と排出口を開けます。10年ぶりのオイル交換です。
写真は一回廃油後、注油して試験稼働後、フラッシング(洗浄)のため2回目に廃油しているところです。
オイルコンプレッサーのほうが音が静かです。連続使用にも向いているとのことです。
クラフトパークで使用するため安全のために防護ネットを作りました。
クラフトパークの友達に、 いい鳥かごできたやん! といわれました。
2015年07月01日
退職記念(ステンドグラス&サンドブラスト)
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
6月に地元企業様より依頼を受け、退職祝いの記念品をお届けしました。
人吉球磨のイメージがあるもの・・とのことで、
鮎と水辺の鳥(カワセミ)のレリーフをいれたステンドグラスの置物になりました。
ガラスの裏側から、下図手描き、ハンドカット、サンドブラストで彫ったものです。
水辺の雰囲気をだすために底板のガラスは流れのあるブルーのものを使用しました。
補強に銅線をアーチ状に曲げハンダ付けしました。
多少は人吉球磨っぽいのでは・・・アーチが球磨盆地を表現しています。
6月に地元企業様より依頼を受け、退職祝いの記念品をお届けしました。
人吉球磨のイメージがあるもの・・とのことで、
鮎と水辺の鳥(カワセミ)のレリーフをいれたステンドグラスの置物になりました。
ガラスの裏側から、下図手描き、ハンドカット、サンドブラストで彫ったものです。
水辺の雰囲気をだすために底板のガラスは流れのあるブルーのものを使用しました。
補強に銅線をアーチ状に曲げハンダ付けしました。
多少は人吉球磨っぽいのでは・・・アーチが球磨盆地を表現しています。