2015年09月25日
花の名前は?
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
昨日スタッフのくるくるほっぺさんから
「よく道端に咲いている、白や黄色や青やピンクの花で、一株が大きく育つ花、なんていう花でしたっけ?」
と聞かれました。
う~ん、わかんない~
「白い花は焼酎につけておくとかゆみ止めになるそうですけど。。。」
「どくだみですか?」
「どくだみじゃないです。」
何だろう???
ネットで「雑草」とか「道端の花」、「かゆみ止め」などで検索し、画像をみてもわかりません。
ということで、その道端の花の写真を撮ってメールしてもらいました!(^^)!

ああ、よく見かける花~!!!!
なんていう花ですか?
昨日スタッフのくるくるほっぺさんから
「よく道端に咲いている、白や黄色や青やピンクの花で、一株が大きく育つ花、なんていう花でしたっけ?」
と聞かれました。
う~ん、わかんない~

「白い花は焼酎につけておくとかゆみ止めになるそうですけど。。。」
「どくだみですか?」
「どくだみじゃないです。」
何だろう???
ネットで「雑草」とか「道端の花」、「かゆみ止め」などで検索し、画像をみてもわかりません。
ということで、その道端の花の写真を撮ってメールしてもらいました!(^^)!

ああ、よく見かける花~!!!!
なんていう花ですか?
2015年09月16日
鼻を隠す?
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
本日耳鼻科に行ってまいりました(-.-)
秋の花粉症はブタクサやヨモギ、そしてセイタカアワダチソウに因るそうです。
こういう説明を受けたということは、私も花粉症デビューでしょうか
おそらく花粉症ではなさそうな、我が家の福ちゃん♪
でも何故か、お鼻を隠すこのポーズが最近のお気に入りです。
花粉症予防でしょうか?
本日耳鼻科に行ってまいりました(-.-)
秋の花粉症はブタクサやヨモギ、そしてセイタカアワダチソウに因るそうです。
こういう説明を受けたということは、私も花粉症デビューでしょうか

おそらく花粉症ではなさそうな、我が家の福ちゃん♪

でも何故か、お鼻を隠すこのポーズが最近のお気に入りです。
花粉症予防でしょうか?

2015年09月09日
ショウガのサプリ♪
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
こんなにも発売が待ち遠しいサプリメントがあっただろうか?
と自問するほど待ち遠しいのが資生堂「ベネフィーク ビューティブースター」です。
ドライ&スチームのWショウガ、シベリア人参、ケイヒエキス、コエンザイムQ10等を配合しています。
9月21日発売ですが、先行してサンプルが届きました!(^^)!

一日分、二錠入りです。
ショウガの力は知られている通り、冷えに良いというものです。
そして冷えには手足の冷えと内臓の冷えがあります。
ドライショウガはジンゲロールを多く含み、スチームショウガはショウガオールを多く含みます。
ジンゲロールは末端の血行を促進し、ショウガオールは胃腸などの体の深部の血行を促進するといわれています。
Wショウガのビューティブースター、期待しています
こんなにも発売が待ち遠しいサプリメントがあっただろうか?
と自問するほど待ち遠しいのが資生堂「ベネフィーク ビューティブースター」です。
ドライ&スチームのWショウガ、シベリア人参、ケイヒエキス、コエンザイムQ10等を配合しています。
9月21日発売ですが、先行してサンプルが届きました!(^^)!
一日分、二錠入りです。
ショウガの力は知られている通り、冷えに良いというものです。
そして冷えには手足の冷えと内臓の冷えがあります。
ドライショウガはジンゲロールを多く含み、スチームショウガはショウガオールを多く含みます。
ジンゲロールは末端の血行を促進し、ショウガオールは胃腸などの体の深部の血行を促進するといわれています。
Wショウガのビューティブースター、期待しています

2015年09月08日
熊本市へドライブ
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
八月も終わり、ようやく少しは涼しくなってきました。
自動車免許更新と熊本県伝統工芸館に納品のため、
また、新調したカーナビのテストを兼ねて多良木から熊本市往復200キロ超のドライブしました。
往路は時間の関係で高速道路を使用しましたが、帰路は大通峠を越えて五木村を通過し多良木に帰ります。
せっかく天気が回復したので帰路はオープンです。
風が涼やかで気持ちの良い午後でした。
八月も終わり、ようやく少しは涼しくなってきました。
自動車免許更新と熊本県伝統工芸館に納品のため、
また、新調したカーナビのテストを兼ねて多良木から熊本市往復200キロ超のドライブしました。
往路は時間の関係で高速道路を使用しましたが、帰路は大通峠を越えて五木村を通過し多良木に帰ります。
せっかく天気が回復したので帰路はオープンです。
風が涼やかで気持ちの良い午後でした。
2015年09月03日
高千穂へGO
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
先週の日曜日に、スタッフの肉球love♡さんと友人二人で、【女4人旅高千穂】を決行しました!(^^)!
決行なんて強い言葉を使うのには訳があります。
理由その1
おそらく運転技術は多良木町でもワースト3に入るのではないかと思われる私が車をだすこと
理由その2
その日の降水確率90パーセント
日曜日の朝8時半に家を出て、友人たちを拾って出発だったのですが、多良木町を出る前に
「もう限界!運転変わって」と言われてしまいました
運転変わって正解だったと思います。
雨も降りませんでした♪
4人のうち3人は晴れ女なのです
高千穂神社の狛犬は、子を抱いていてちょっと感動的です。


長い間車に乗った後に、木々のすがすがしいこと!
天岩戸神社の御神木、おがたまの木です。
神話の中でも有名な岩戸隠れの際、アメノウズメノミコトがおがたまの木の枝を持って舞を奏したそうです。
今回、お守りを買わずに、御神木の種を栽培した苗木を購入してきました。¥1000
売りますとは書いて無く、「御頒ちいたします。」と書いてありました(^^)

写真は天安河原宮で撮ったものです。結構な距離を歩いたので、このころワタクシ、もうろうとしてました。
運動不足を痛感します。
ソフトクリームで【いきかえる】
もう疲れたから行くのやめようか?いやここまで来たから一応行っとこう。と行ってみたのが高千穂峡です。
ここでず~っと歩いたらいい景色がもっと見れたのでしょうが、駐車場からほとんど移動しませんでした。
あまりにもへとへとで、焼き団子を食べる気力がなかったのが悔やまれます。
食べときたかった。。。
疲れたけど、また行きたい!くせになりそうな楽しい旅でした
先週の日曜日に、スタッフの肉球love♡さんと友人二人で、【女4人旅高千穂】を決行しました!(^^)!
決行なんて強い言葉を使うのには訳があります。
理由その1
おそらく運転技術は多良木町でもワースト3に入るのではないかと思われる私が車をだすこと
理由その2
その日の降水確率90パーセント
日曜日の朝8時半に家を出て、友人たちを拾って出発だったのですが、多良木町を出る前に
「もう限界!運転変わって」と言われてしまいました

運転変わって正解だったと思います。
雨も降りませんでした♪
4人のうち3人は晴れ女なのです

高千穂神社の狛犬は、子を抱いていてちょっと感動的です。



長い間車に乗った後に、木々のすがすがしいこと!
天岩戸神社の御神木、おがたまの木です。
神話の中でも有名な岩戸隠れの際、アメノウズメノミコトがおがたまの木の枝を持って舞を奏したそうです。

今回、お守りを買わずに、御神木の種を栽培した苗木を購入してきました。¥1000
売りますとは書いて無く、「御頒ちいたします。」と書いてありました(^^)

写真は天安河原宮で撮ったものです。結構な距離を歩いたので、このころワタクシ、もうろうとしてました。
運動不足を痛感します。

ソフトクリームで【いきかえる】
もう疲れたから行くのやめようか?いやここまで来たから一応行っとこう。と行ってみたのが高千穂峡です。

ここでず~っと歩いたらいい景色がもっと見れたのでしょうが、駐車場からほとんど移動しませんでした。
あまりにもへとへとで、焼き団子を食べる気力がなかったのが悔やまれます。
食べときたかった。。。
疲れたけど、また行きたい!くせになりそうな楽しい旅でした

2015年09月01日
ロードスター ハイマウントストップランプ ガスケット交換
こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。
ようやく8月が終わりガラス体験工房としては一段落です。今年も暑かった。
ロードスターNAのトランクにあるハイマウントストップランプのガスケットを交換しました。
1,468円(2015.9月現在)
まだ、トランク内に水漏れはありませんが、時間の問題なのでガスケットを取り寄せ補修です。
トランク裏の2本のナットを外します。(ナットサイズ10ミリ)
矢印がナットの位置です。
予想通りガスケットはボロボロでした。
古いガスケットをはずし、清掃します。
裏が両面テープになっているので、台紙をはがし貼り付けます。
逆の手順でナットを締めて、電球ソケットをセットして完成。
ゴムに弾力があるので少し奥まります。
ガスケットにラバー保護剤を塗っておきました。
ようやく8月が終わりガラス体験工房としては一段落です。今年も暑かった。
ロードスターNAのトランクにあるハイマウントストップランプのガスケットを交換しました。
1,468円(2015.9月現在)
まだ、トランク内に水漏れはありませんが、時間の問題なのでガスケットを取り寄せ補修です。
トランク裏の2本のナットを外します。(ナットサイズ10ミリ)
矢印がナットの位置です。
予想通りガスケットはボロボロでした。
古いガスケットをはずし、清掃します。
裏が両面テープになっているので、台紙をはがし貼り付けます。
逆の手順でナットを締めて、電球ソケットをセットして完成。
ゴムに弾力があるので少し奥まります。
ガスケットにラバー保護剤を塗っておきました。