2013年11月18日
こうじの実?
おはようございます。おおしまやスタッフ・Akoです。
先日、旦那様が「こうじの実」を拾ってきました
両親とも、「懐かしい」と喜んでおりましたが、生で食べるか炒って食べるかで意見が分かれました。
母は「子供のころ拾いながらその場で食べてた」と主張します。
父は火を通してほしいといいます。
ここはおおしまやの社長である父の要望を聞きまして、きれいに洗ってフライパンで炒ってみました(*^^*)
どうですか、この「こうじの実」、お皿に入れても食べ物に見えません。
母の教え通り、まず奥歯で殻を割って、取り出してから中の白いところを食べてみました。ワイルドです
味はほんのり甘くて、何個でも食べたくなります♪美味です。
このブログを書くにあたり、「こうじの実」を少し調べてみようとネットで検索してみましたがヒットしません
両親も旦那様も「こうじの実」と言ってますが、この呼び名って方言でしょうか?
そして、食べてもよかったんでしょうか?
ちょっとだけ家族を疑ってます(^^;
先日、旦那様が「こうじの実」を拾ってきました

両親とも、「懐かしい」と喜んでおりましたが、生で食べるか炒って食べるかで意見が分かれました。
母は「子供のころ拾いながらその場で食べてた」と主張します。
父は火を通してほしいといいます。
ここはおおしまやの社長である父の要望を聞きまして、きれいに洗ってフライパンで炒ってみました(*^^*)
どうですか、この「こうじの実」、お皿に入れても食べ物に見えません。
母の教え通り、まず奥歯で殻を割って、取り出してから中の白いところを食べてみました。ワイルドです

味はほんのり甘くて、何個でも食べたくなります♪美味です。
このブログを書くにあたり、「こうじの実」を少し調べてみようとネットで検索してみましたがヒットしません

両親も旦那様も「こうじの実」と言ってますが、この呼び名って方言でしょうか?
そして、食べてもよかったんでしょうか?
ちょっとだけ家族を疑ってます(^^;
南九州ロードスターミーティング2023 申込要項
南九州ロードスターミーティング2021(11・14) 中止のお知らせ
お花見お散歩 多良木町令和3年3月15日
虹 2021.2.13
水害現場 観音様泥棒 人吉市大柿地区
多良木町 水害ボランティア
南九州ロードスターミーティング2021(11・14) 中止のお知らせ
お花見お散歩 多良木町令和3年3月15日
虹 2021.2.13
水害現場 観音様泥棒 人吉市大柿地区
多良木町 水害ボランティア
Posted by おおしまやスタッフ at 11:23│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
下記サイトによると、宮崎の一部で「椎の実」の事を「こうじ」と言うらしい。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/k_junichi1972/12295471.html
http://m.blogs.yahoo.co.jp/k_junichi1972/12295471.html
Posted by 弟 at 2013年11月21日 11:32
弟へ
調べてくれてありがとう♪
父さんも椎の実のことかもって言ってたけど、椎の実の写真となんか違う気が。。。
なんさま食べに来て(笑)
調べてくれてありがとう♪
父さんも椎の実のことかもって言ってたけど、椎の実の写真となんか違う気が。。。
なんさま食べに来て(笑)
Posted by スタッフ・Ako at 2013年11月21日 11:57