2016年04月29日
開園しました。人吉クラフトパーク
ガラス工房ゆうるりです。
予定通り4月28日(木)に
人吉クラフトパークは再開しました。
専門家による建物敷地の安全検査が行われ、開園に問題なしとのことです。
前日に打ち合わせがあり、いろいろとお客様の安全対策をとり決めました。
まだまだ大変な地域が多い中、被害の少なかった県南の人吉球磨は
明るさを取り戻す一端を担ってがんばります。
よろしくお願い致します。

ゴールデンウィーク中の今、つつじがきれいに咲いてます。

予定通り4月28日(木)に
人吉クラフトパークは再開しました。

専門家による建物敷地の安全検査が行われ、開園に問題なしとのことです。
前日に打ち合わせがあり、いろいろとお客様の安全対策をとり決めました。
まだまだ大変な地域が多い中、被害の少なかった県南の人吉球磨は
明るさを取り戻す一端を担ってがんばります。
よろしくお願い致します。

ゴールデンウィーク中の今、つつじがきれいに咲いてます。
2016年04月27日
被災地へ
ガラス工房ゆうるりです。
4月25日(月)弟と一緒に被災した従兄弟の所に行きました。
人吉から八代までは高速が通ってたので良かったのですが、そこからは物凄い渋滞です。
国道3号線は混んでいるとのことで14号線を通ったのですが、こちらも混んでました。
甲佐町の従兄弟の所にお昼頃着き、米や食料品お見舞金等を届けました。
従兄弟本人は仕事を始めており、叔母や子供さんと会い話もそこそこに次に向かいます。
震源地に近い益城町を通り抜け、大津町のもう一人の従兄弟の所に着いた時、
人吉から4時間位経過していました。
本人は仕事の都合で不在で奥さんにお会いしました。
2家族とも疲れてはいるみたいですが、元気そうで安心しました。
通り道、いたるところで家屋が被災してます。
御船、益城町は道路もひび割れています。

一日も早く落ち着いた日常に戻れますように。
追伸、人吉クラフトパークが明日4月28日(木)に無事再開いたします。
良かった。
4月25日(月)弟と一緒に被災した従兄弟の所に行きました。
人吉から八代までは高速が通ってたので良かったのですが、そこからは物凄い渋滞です。
国道3号線は混んでいるとのことで14号線を通ったのですが、こちらも混んでました。
甲佐町の従兄弟の所にお昼頃着き、米や食料品お見舞金等を届けました。
従兄弟本人は仕事を始めており、叔母や子供さんと会い話もそこそこに次に向かいます。
震源地に近い益城町を通り抜け、大津町のもう一人の従兄弟の所に着いた時、
人吉から4時間位経過していました。
本人は仕事の都合で不在で奥さんにお会いしました。
2家族とも疲れてはいるみたいですが、元気そうで安心しました。
通り道、いたるところで家屋が被災してます。
御船、益城町は道路もひび割れています。
一日も早く落ち着いた日常に戻れますように。
追伸、人吉クラフトパークが明日4月28日(木)に無事再開いたします。
良かった。

2016年04月26日
熊本在住の鳥のお医者さん
こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
我が家はオカメインコ3羽、セキセイインコ2羽、うさぎのろくちゃんと犬の福ちゃんがいます。
夕方5時前後に鳥さんたちのご飯の用意をするのですが、ダイエットの為にご飯の量を計ったり、投薬したりと20~30分かかってしまいます。
その間テレビをつけるのが私の密かな楽しみでございます。
地震があってからは、ローカル番組を観て毎日目頭を熱くしております。
わかっとランドでのおがっちの応援よかったぁ。
若者たち、大人たちの頑張りが心に沁みる。。。
司会の方達の言葉に胸が熱くなります。
話は変わって、犬や猫を診て下さる動物病院はよく見かけますが、鳥の専門医がいらっしゃる動物病院は少ないと思います。
うちのオカメインコ ナツちゃんのかかりつけのお医者さんは、熊本市南区城南町にある【城南さくま動物病院】です。
ホームページもあるので、鳥の怪我や病気でお困りの方は検索してみて下さい。
ちなみにナツちゃんの病気は脂肪肝です(#^^#)
熊本市内では他に【たかた動物病院】も犬や猫以外の動物を診てくださるそうです。
我が家はオカメインコ3羽、セキセイインコ2羽、うさぎのろくちゃんと犬の福ちゃんがいます。
夕方5時前後に鳥さんたちのご飯の用意をするのですが、ダイエットの為にご飯の量を計ったり、投薬したりと20~30分かかってしまいます。
その間テレビをつけるのが私の密かな楽しみでございます。
地震があってからは、ローカル番組を観て毎日目頭を熱くしております。
わかっとランドでのおがっちの応援よかったぁ。
若者たち、大人たちの頑張りが心に沁みる。。。
司会の方達の言葉に胸が熱くなります。
話は変わって、犬や猫を診て下さる動物病院はよく見かけますが、鳥の専門医がいらっしゃる動物病院は少ないと思います。
うちのオカメインコ ナツちゃんのかかりつけのお医者さんは、熊本市南区城南町にある【城南さくま動物病院】です。
ホームページもあるので、鳥の怪我や病気でお困りの方は検索してみて下さい。

ちなみにナツちゃんの病気は脂肪肝です(#^^#)
熊本市内では他に【たかた動物病院】も犬や猫以外の動物を診てくださるそうです。
2016年04月22日
負けとられん
熊本地震で被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。
当店を心配してくださった方々、ありがとうございます。
人吉球磨地方は比較的大丈夫です。
文房具、化粧品、みな入荷出来るようになりました。
取引先の方々が、避難所から出勤して商品を送ってくださっています。
ありがたいです。
高速道路が開通しても商品が届きにくいことに熊本の中枢が被災したことを痛感し
商品が届きだしたことで人々のがんばりに何度も感謝を覚えます。
今日被災しながらもコピー用紙を運んでくださった方が
「大丈夫です。負けとられんですからね。」
と言われました。
目頭が熱くなります。
余震の恐怖、不安はありますが【負けとられません】
大丈夫だったんですから。
同じ熊本県民ががまださんと!
写真は去年7月に撮った阿蘇神社の入り口のところです。
その清々しさに思わずカメラを向けたのでした。
おおしまやは通常通り営業しております。
当店を心配してくださった方々、ありがとうございます。
人吉球磨地方は比較的大丈夫です。
文房具、化粧品、みな入荷出来るようになりました。
取引先の方々が、避難所から出勤して商品を送ってくださっています。
ありがたいです。
高速道路が開通しても商品が届きにくいことに熊本の中枢が被災したことを痛感し
商品が届きだしたことで人々のがんばりに何度も感謝を覚えます。
今日被災しながらもコピー用紙を運んでくださった方が
「大丈夫です。負けとられんですからね。」
と言われました。
目頭が熱くなります。
余震の恐怖、不安はありますが【負けとられません】
大丈夫だったんですから。
同じ熊本県民ががまださんと!
写真は去年7月に撮った阿蘇神社の入り口のところです。
その清々しさに思わずカメラを向けたのでした。
おおしまやは通常通り営業しております。
2016年04月20日
休園中です。人吉クラフトパーク
ガラス工房ゆうるりです。
石野公園人吉クラフトパークは4月20日現在休園中です。
大変ご迷惑をおかけいたします。
熊本地震により園内の建物敷地の点検が必要となり、
専門家の方々の検査が行われました。
これからお客様の安全を第一にいろいろ対策をたててまいります。
ゴールデンウィーク前には開園できればと思っています。

早く地震が沈静化しますように。
石野公園人吉クラフトパークは4月20日現在休園中です。
大変ご迷惑をおかけいたします。
熊本地震により園内の建物敷地の点検が必要となり、
専門家の方々の検査が行われました。
これからお客様の安全を第一にいろいろ対策をたててまいります。
ゴールデンウィーク前には開園できればと思っています。

早く地震が沈静化しますように。

2016年04月18日
オールドバイクミーティング人吉(2016)中止のお知らせ
ガラス工房ゆうるりです。
熊本地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
4月24日(日)に開催予定の第9回オールドバイクミーティングIn人吉(2016)は
熊本地震の影響を鑑み、残念ながら中止になりました。

人吉球磨地方は被害が少なく開催を検討されてましたが、
道中県北県央を通過される方も多いこともあり中止を決定されました。
主催者の人吉メグロ会の方が来られその旨を残念そうに告げられました。
クラフトパーク自体はおおむね大丈夫です。
本日当工房のある鍛冶館の被害をチェックしましたが、ボールペンが一本落ちてただけでした。
良かったです。ご心配をおかけいたしました。
熊本地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
4月24日(日)に開催予定の第9回オールドバイクミーティングIn人吉(2016)は
熊本地震の影響を鑑み、残念ながら中止になりました。
人吉球磨地方は被害が少なく開催を検討されてましたが、
道中県北県央を通過される方も多いこともあり中止を決定されました。
主催者の人吉メグロ会の方が来られその旨を残念そうに告げられました。
クラフトパーク自体はおおむね大丈夫です。
本日当工房のある鍛冶館の被害をチェックしましたが、ボールペンが一本落ちてただけでした。

良かったです。ご心配をおかけいたしました。
2016年04月16日
人吉クラフトパーク 臨時休園
ガラス工房ゆうるりです。
深夜の地震凄かったですね。
被害にあわれた皆様にお悔やみ申し上げます。一日も早く沈静化しますように。
私の家族は大丈夫でしたが、震源地に近い親戚は家屋に被害が出たみたいです。
4月16日(土)、17日(日)は石野公園人吉クラフトパークは臨時休園になりました。
建造物のチェック、安全確認等が終わり次第開園になります。
皆様に大変ご迷惑をおかけいたします。

深夜の地震凄かったですね。
被害にあわれた皆様にお悔やみ申し上げます。一日も早く沈静化しますように。
私の家族は大丈夫でしたが、震源地に近い親戚は家屋に被害が出たみたいです。
4月16日(土)、17日(日)は石野公園人吉クラフトパークは臨時休園になりました。
建造物のチェック、安全確認等が終わり次第開園になります。
皆様に大変ご迷惑をおかけいたします。
2016年04月12日
鯉のぼり立て2016 人吉クラフトパーク
ガラス工房ゆうるりです。
本日4月12日(火)人吉クラフトパーク恒例の鯉のぼり立てがありました。
今年は20数名の申込みがあり、みんながんばりました。
スタッフ、職人ともに手際よく進めていきますが、
みんな1年歳を重ねているので年々大変です。
まだ、名旗が出来上がってない人もあるのでもう少し増える予定です。
鯉のぼり大小計2匹、名旗1枚セットで4月中旬から5月中旬まで1か月間泳がせます。
翌年も同様で終了後オーナー様にお渡しします。(計2シーズン)
これで16000円はお得ではないでしょうか!
今年は実験的にフルサイズの名旗も立てました。
詳しくは人吉クラフトパーク管理室にお問い合わせくださいませ。 TEL0966-22-6700
本日4月12日(火)人吉クラフトパーク恒例の鯉のぼり立てがありました。
今年は20数名の申込みがあり、みんながんばりました。
スタッフ、職人ともに手際よく進めていきますが、
みんな1年歳を重ねているので年々大変です。

まだ、名旗が出来上がってない人もあるのでもう少し増える予定です。
鯉のぼり大小計2匹、名旗1枚セットで4月中旬から5月中旬まで1か月間泳がせます。
翌年も同様で終了後オーナー様にお渡しします。(計2シーズン)
これで16000円はお得ではないでしょうか!

今年は実験的にフルサイズの名旗も立てました。
詳しくは人吉クラフトパーク管理室にお問い合わせくださいませ。 TEL0966-22-6700
2016年04月10日
第9回オールドバイクミーティングin人吉(2016)
ガラス工房ゆうるりです。
今年も人吉でオールドバイクミーティングが開催されます。
写真は昨年のものです。
第9回オールドバイクミーティングin人吉(2016)
平成28年 4月24日(日) 午前9時から午後3時まで
石野公園クラフトパーク横 運動広場です。
例年、午後は皆さん早く抜けられるので、午前中がおすすめです。
当日は天気が良いように
今年も人吉でオールドバイクミーティングが開催されます。
写真は昨年のものです。
第9回オールドバイクミーティングin人吉(2016)
平成28年 4月24日(日) 午前9時から午後3時まで
石野公園クラフトパーク横 運動広場です。
例年、午後は皆さん早く抜けられるので、午前中がおすすめです。
当日は天気が良いように

2016年04月08日
ロードスター 幌ストライカー修理
ガラス工房ゆうるりです。
幌をフロントガラスの上部にロックする部品の補修をしました。
ユーノスロードスターは上部にロックする部品が左右にあります。(トップロックストライカー)
今回は右側のキャップ(トップロックキャップ)が割れてました。
幌のトップロックはボルト3本を緩め外します。
年式によってはネジロック剤が塗布してありホットエアガンで温めないと外せないみたいですが、
年式が古いせいか楽に外せました。
外したトップロックストライカーの裏側にキャップのネジがあります。

ストライカーの爪から割れたキャップを外し、新しいキャップに交換します。
逆の手順で取り付けます。
ガタピシ感が少し無くなったかな
幌をフロントガラスの上部にロックする部品の補修をしました。
ユーノスロードスターは上部にロックする部品が左右にあります。(トップロックストライカー)
今回は右側のキャップ(トップロックキャップ)が割れてました。
幌のトップロックはボルト3本を緩め外します。
年式によってはネジロック剤が塗布してありホットエアガンで温めないと外せないみたいですが、
年式が古いせいか楽に外せました。
外したトップロックストライカーの裏側にキャップのネジがあります。
ストライカーの爪から割れたキャップを外し、新しいキャップに交換します。
逆の手順で取り付けます。
ガタピシ感が少し無くなったかな

2016年04月05日
ロードスターで米良街道・西都原へ
ガラス工房ゆうるりです。
4月5日(火)昼過ぎから時間ができて天気が良かったので
国道219号を宮崎の西都市まで行って来ました。
多良木町から横谷峠を抜け西米良村に入ります。
昔通ったときと比べて道が格段に良くなってます。
狭上(さえ)稲荷神社手前の赤い鉄橋です。
一ツ瀬ダムです。
西都原古墳群に着きました。片道約70㎞、約1時間30分ほどです。
桜がまだ咲いていて人が多く、時間もないのですぐに帰ります。
今度夫婦でゆっくり来たいですね。
西米良村では人吉球磨の名峰市房山を真横からみれます。
4月5日(火)昼過ぎから時間ができて天気が良かったので
国道219号を宮崎の西都市まで行って来ました。
多良木町から横谷峠を抜け西米良村に入ります。
昔通ったときと比べて道が格段に良くなってます。
狭上(さえ)稲荷神社手前の赤い鉄橋です。
一ツ瀬ダムです。
西都原古墳群に着きました。片道約70㎞、約1時間30分ほどです。
桜がまだ咲いていて人が多く、時間もないのですぐに帰ります。
今度夫婦でゆっくり来たいですね。
西米良村では人吉球磨の名峰市房山を真横からみれます。
2016年04月01日
ロードスター ハーフカバー
ガラス工房ゆうるりです。
先日、中古でロードスター用のハーフカバーを手に入れました。
一応屋根付きの車庫に駐車していて雨風は多少防げますが
日光から幌と内装を保護したかったのです。
ドアミラーにマジックテープで固定し、フロントガラス部はワイパーで押さえます。
幌のレインガード部に挟み込みます。
後方も左右挟み込みます。
入手後、表裏とも水洗いしました。撥水性はまだまだ大丈夫みたいです。

先日、中古でロードスター用のハーフカバーを手に入れました。
一応屋根付きの車庫に駐車していて雨風は多少防げますが
日光から幌と内装を保護したかったのです。
ドアミラーにマジックテープで固定し、フロントガラス部はワイパーで押さえます。
幌のレインガード部に挟み込みます。
後方も左右挟み込みます。
入手後、表裏とも水洗いしました。撥水性はまだまだ大丈夫みたいです。