2015年03月30日

記念ボトル加工

こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。

4月からクラフトパークに在館する曜日が変わります。

基本は木曜日から日曜日までの4日連続になります。

よろしくお願いします。

今度ご結婚された新郎から、新婦のお父さんへのプレゼントの記念ボトルのご依頼がありました。



焼酎の一升瓶です。

新婦のお父さんが猫好きと云うことと、桜の季節なのでモチーフにしました。



ご結婚おめでとうございます。ぬふりん





  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:09Comments(2)ガラス

2015年03月27日

保育園にステンドグラス

こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。

2月にあさぎり町の吉井保育園の改装工事に伴い、

廊下の扉上部欄間部分にステンドグラスを設置しました。




保育園は桜の木が多く、桜をモチーフとしてデザインをしましたが、

欄間の寸法がまだはっきりと決まってなく、同時進行のためややデザイン変更しました。

二つのステンドグラスを重ねると満開の桜になります。にっこり




ご依頼いただいた上村先生ありがとうございました。

毎年良い春が訪れますように。






  


Posted by おおしまやスタッフ at 21:05Comments(0)ガラス

2015年03月24日

オールドバイクミーティング2015 人吉

こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。

4月恒例のオールドバイクミーティングの情報です。

写真は数年前のものです。

   第8回オールドバイクミーティング in 人吉  (2015)

   日時   平成27年4月26日(日)   小雨決行

            午前9時~午後3時  (受付8時より)

   場所   人吉クラフトパーク石野公園運動広場  人吉市赤池原町1425-1
         (クラフトパーク正面駐車場を右に下った芝生広場です。)

   
   参加費  1000円 (弁当飲み物含む)


   参加資格  昭和63年までに生産された二輪車(側車含む)
           ガレージセール  見学  歓迎

      参加希望者は4月20日までに FAX 又は電話にて下記まで お申し込み下さい。


     FAX   0966-23-6053 丸尾

     携帯   090-3015-3087 堤田

             主催  人吉メグロ愛好会   人吉球磨旧車会


    以上 堤田様 許諾内容です。
    天気が良いように。ぬふりん



     


  


Posted by おおしまやスタッフ at 21:30Comments(0)石野公園

2015年03月23日

3月21日ロードスターが、ポルシェがやってきた

こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。




3月21日(土祝) 午前11時ごろ

大分のロードスタークラブ R.O.Cの方々がツーリングの途中にクラフトパーク駐車場に寄ってくださいました。

昨年25周年を迎えられ、月1回のツーリングも今回300回となるそうです。
すごいですね。

今回は鹿児島から天草方面へ1泊2日のツーリングだそうです。
天気がよくて良かったですね。

それから、12時過ぎに同じ駐車場にポルシェ達が集まりました。
ポルシェ サース ミーティングと云う大規模なツーリングらしいです。
すごいですね。ゆっくり見物したいものです。




わたしはお仕事でした。くすん

  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:26Comments(3)石野公園

2015年03月17日

ロードスターが、ジャガー達がやってきた。

こんばんは、ガラス工房ゆうるりです。

3月8日(日)に鹿児島のロードスタークラブ サザンアルシュ の皆さんがツーリングを兼ねてクラフトパークに来訪されました。

仲間うちでうわさになっていたスタ郎さんのジャガーXKRコンバーチブル ”ブラックナイト” もやってきました。



格好いい!
国内で登録車は5台ほどだそうです。今度しっかりみせてください!

福岡から来られたワタさんのモノクラフトMH1です。




この車も数十台しか登録されてなく、雑誌の写真でしかみたことありませんでした。

その他、AZ-1や、NBのターボもあり、ゆっくり見学し車談義したいものです。

人吉のNA8C乗りのMさんを含め総勢9名でグラスサンドブラストを体験していただきました。



今度はこちらから鹿児島にお邪魔します。にっこり







  


Posted by おおしまやスタッフ at 22:18Comments(4)石野公園

2015年03月13日

オイスターハウス牡蠣王♡

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
昨日はお休みをもらって、夫婦で宇土市の牡蠣小屋に行ってきました!(^^)!
オイスターハウス牡蠣王さんです。
先月から行くのを楽しみに楽しみにしていましたにっこり
牡蠣王さんでは、天草産、広島産、長崎産の牡蠣を食べることが出来ます。
もちろん3種類頼みました♪
まずは天草産です。


くせがなくていくらでも食べれる味です。
しかも焼きあがった頃に殻を開けに来てくださるので、食べごろがわかります。
思い出しただけでもよだれが。。。
滅多に殻つきの牡蠣を食べる機会がない山の者には、このサービスはとても嬉しいです♪
隣のヒオウギガイにはバターもついてて、バター醤油味にできます。
口いっぱいに頬ばれる幸せ♡♡♡

お次は広島産


主人が「これ、カキフライの牡蠣の味だね!」といっておりました。
この言葉が一番しっくりくる味です。
牡蠣の味の王道といいますか、食べたことあるある!という美味しい味です。
産地で牡蠣の味に違いがあるというのが驚きです。
隣の【まぐろかま】が、これまた美味しかったっすラブ

もうお腹いっぱいだけど長崎産の牡蠣です。


出汁濃い!
これまた違う味で驚きです。
どんどん口の中に入っていきます。
牡蠣飯も食べちゃって、もうお腹いっぱいなのに食べたいのです。

ふ~っ、大満足~!!

お値段も思ってたより安くて大満足でした(^.^)

帰りは宇土半島をぐる~っとまわってみました。
海辺をユーノス・ロードスターの幌を開けて走り、かなりの開放感ですエヘッ
良かほけだしになりました(^.^)
(ほけだしとは、気分転換とかストレス発散に近い意味  と思います たぶん)


  


Posted by おおしまやスタッフ at 17:49Comments(2)日々のこと

2015年03月09日

住めば見れる

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
私の住む多良木町は四方を山々に囲まれた盆地です。
四季折々、日々、刻々と変化する山の表情をみることが出来ます。
中でも私が一番好きなのは、雨が降った後、お天気になった時の山です。
空気が澄んでいるのでしょうか?
山々が近く、はっきりと見えるのです。
今朝はしとしとと雨が降り、お昼からからっと晴れました!(^^)!
間近に見える山を撮ろうと自転車でくりだしたのですが。。。











私のカメラ技術ではいまいち伝わらないですね困ったな
ほんと、きれいなんですよ、雨降り後の山ぬふりん  


Posted by おおしまやスタッフ at 16:01Comments(0)日々のこと

2015年03月06日

子狐にほっこり

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
3月1日に開催された「第27回石野公園まつり」のお手伝いに行ってきました!(^^)!
雨も午前中にあがって、「ほら、やっぱり私、晴れ女でしょ。」と自慢してたら
ものすごい風が吹いてきました。
ずっと風が吹きっぱなし。
寒くて寒くて、充分頭も冷やされました困ったな
そんな中、寒さを吹き飛ばしてくれる「人吉ねぶか太鼓」が披露され
楽しみにしていた「人吉ひょっとこ笑福会」の方々の踊りも堪能することができました♪






子狐が可愛くて可愛くてラブ
心あったまる踊りでしたハート


  


Posted by おおしまやスタッフ at 11:46Comments(0)石野公園

2015年03月05日

春が来た!(^^)!

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
昨日、梅干しの師匠・Fさんから春のお届け物がありました!(^^)!


フキノトウの天ぷらと、セリの白和えですラブ
お昼ごはんに間に合うようにと揚げたてを持ってきて下さいました。
大好きなセリは、ちゃんとセリの香りがして、豆腐が甘すぎなくて。。。もっと食べたい!!
フキノトウはさくっとしてふわ~っと香って、ああ、春が来た~と感じさせてくれます。
以前私が作ったフキノトウの天ぷらはべちゃっとして苦みだけでした。
何がいけなかったのでしょう?
ともかく今年も美味しい天ぷらが食べれて良かったですにっこり
Fさん、ありがとうございます!!

  


Posted by おおしまやスタッフ at 15:34Comments(0)日々のこと

2015年03月03日

3月3日なので

こんにちは、おおしまやスタッフ・Akoです。
今日はひなまつりですね♪
ということで、先月「キルト♡ハウスぎんがむ」さんに頂いた手作りのお雛様の写真を一枚桜


外はあいにくの雨だけど、店内には華やかな春が来てます(^^)  


Posted by おおしまやスタッフ at 10:40Comments(0)日々のこと